こんにちは、けんぱぱです。
現金が必要なのに、現金が足りない!
キャッシュカードを持っていなくて困っている!
特に急いでいる方は、この方法で現金をおろすことが出来ます。
LINE Pay(ラインペイ)の出金機能でATMから現金をおろせます!
急いでいる人のために、簡潔にまとめました。
出金までの4つのステップ
- LINE Payに登録
- LINE Payにお金をいれる
- セブン銀行ATMに行く
- LINE Payでお金をおろす
LINE Payの登録がされていない方は、こちらの公式サイトを確認し、登録してください。
※登録には、銀行口座番号と顔付きの身分証が必要です。
LINE Payにお金をいれる
一番早いのは、LINE Payを使っているパートナーや友人から入金してもらうことです。
お金を借りるように、「あとで返すから入金して」と必要金額を頼みましょう。
普通にLINEで頼んでも、LINE Payを使っている人なら送金することができます。
送金依頼というボタンがあるのでそこから頼むこともできます!

もしも、それが出来ない場合は、自分で銀行口座を登録して、本人確認をしてから入金をします。
そして、登録した銀行からLINE Payにお金を入金(チャージ)します。
こちらの公式サイトから登録してください。
セブン銀行ATMに行く
お近くのセブン銀行ATMを探してください。
セブンイレブンや駅にあります!
ここからお近くのセブン銀行ATMの検索してください。
LINE Payでお金をおろす
セブン銀行ATMをみつけたら、
スマホとATMを操作してください。
- LINEウォレット画面から「LINE Pay」→「設定」→「出金」と進みます
- 「セブン銀行ATM」を選択します
- 「次へ」を選択します
- セブン銀行のATMを操作し、出金に必要なQRコードを表示させます
- セブン銀行のATMに表示されたQRコードを読み取ります
- 「企業番号」「認証番号(ワンタイムパスワード)」が発行されるので、これらをセブン銀行のATMに入力します
- 出金額を選択する画面に移ったら金額を設定し、「確定」することで引き出せます
注意点
※1日1万円までしか引き出すことができません。
※LINE Payの出金には「1回220円の手数料」がかかります。
※セブン銀行ATMから出金する場合は、原則24時間365日利用することが可能。
さいごに
奥さんから現金がなくて、病院の診察が受けられないと電話がかかってきました。
キャッシュカードは持っていないし、
隣町で往復の時間はとれないし、その後の予定もあり、
どうにも出来ない状況から、このやり方でなんとか診察が受けられました。
財布に現金がない、キャッシュカードがなく困っている。
そんな方が、この方法で無事に用事を済ませることができますように!
がんばってください!
どうもありがとうございました。

最近のコメント