こんにちは、けんぱぱです。
この記事では、自営業の方、フラット35が良いと決めている方の住宅ローンの、金融機関の選び方について紹介します。
自営業の場合、安定した収入があると見なされず、銀行のローンは通らないことがほとんどです。
その場合、フラット35を使うしかありません。
フラット35でも金融機関によっては、融資手数料が違うって、知っていましたか?
優良住宅ローンという金融機関の手数料が一番安いです。
優良住宅ローンなら住宅購入費用の節約ができますよ。
派遣社員や契約社員や自営業は通りにくい
住宅ローンの審査には、契約者の属性を審査するといって、しっかりローンを返せる人なのか審査します。
見るポイントは、
- 年収
- 勤続年数
- 勤務形態 (社員?契約社員?派遣社員?自営業?)
などを見ます。
つまり、
その人が毎月のローンをちゃんと支払えるか?どのくらいなら安全に毎月支払えるだろうか?
というのを審査します。
このときに、自営業や契約社員や派遣社員は審査に通ることが難しいと言われています。
それはなぜか?
- 毎月同じ金額の給料が入ってくるか不安定
- ローン期間の例えば、35年間ずっと同じ職についているか分からない
などの理由で審査に落ちてしまう、もしくは審査してもらえないことも多いです。
では、そのような人は住宅を買えないのでしょうか?
そんなときの強い味方がフラット35です。
フラット35って何?
フラット35は、住宅を購入する際の住宅ローンです。
フラット35は、全国300以上の金融機関が住宅金融支援機構と提携して扱う「全期間固定金利型住宅ローン」です。
住宅金融支援機構は、もともと国が運営していた住宅金融公庫の業務を引き継いだ、国民のためにある独立行政法人です。
なので、様々な働き方の人にも融資を行ってくれるのです。
フラット35の4つの特徴
- 全期間固定金利
- 期間は35年まで
- 保証人が不要
- 繰り上げ返済手数料が無料
フラット35は、会社員じゃない方など、幅広い人々への住宅ローンであり、全期間固定金利であるため、長期にわたる生活設計をすることができます。
※金融機関によって、借入金利や手数料が違います。
ローンにはどのようは費用がかかるか?
住宅ローンを組むときに掛かる費用はどのようなものがあるでしょうか?
一般的な銀行で住宅ローンを組むと、以下のような費用がかかります。
- 融資手数料
例:借入金額×2.20%(税込)
例:定額10万円 - ローン保証料
例:金利上乗せ2%
例:借入金額×2.20%(税込) - 金利手数料
例:変動金利 0.5%
例:固定金利 1.3%
例えば5000万円の住宅ローンを組む場合の費用
- 融資手数料
例:(借入金額×2.20%の場合) 5000万円×2.20% = 110万円 - ローン保証料
例①:(金利上乗せ0.2%の場合) → 177万円
例②:(借入金額×2.20%の場合) → 5000万円×2.20% = 110万円 - 金利手数料
例①:変動金利0.5%の場合 → 総返済額5451万円
例②:固定金利1.3%の場合 → 総返済額6226万円
このように借入金額とは別に100万円以上の費用を金融機関に支払います。
ですので、この費用が安くなるように比較していくのがとても大事です。
融資手数料比較
フラット35を取り扱っている3社で比較しましょう。
優良住宅ローン | ARUHI | セゾンのの住宅ローン | |
手数料 | 0.8%(税込) | 2.0%(税別) | 2.2%(税込) |
金利 | 1.32% | 1.27% | 1.27% |
- 手数料を見て下さい。
- 0.8%と2.2%で倍以上も違います!!
- 5000万円のローンとして計算した場合、
-
- 0.8%なら40万円
-
- 2.2%なら110万円
70万円もの差になってきます。
どこの会社を選びますか?
これは、もう優良住宅ローンに決まりでしょう!
優良住宅ローンってどんな会社
今まで聞いたことがありませんでしたが、某有名工務店さんも利用しているようです。
ご参考にHPを載せておきます
さいごに
自営業の方、非正規雇用の方が通常の銀行で借りることが厳しいときに、どこの金融機関を使うとお得かをお伝えしてきました。
これから家の購入を考えている、自営業の方、フラット35で購入したい方は、一番オトクな金融機関で借りましょう!
お得とは、費用が安いことです。
手数料は安いほうが良い!
それが優良住宅ローンでした。
みなさまのお役に立てれば幸いです。
どうもありがとうございました。
最近のコメント