こんにちは、ラッドです。
ブログ69日更新中です。
楽しそうに働いている人は素敵ですよね。
笑顔も素敵。そして可愛い。
マスクを外した顔を想像しながら今日も書く。
今日はテンプレートをやめて、好きに自由に書いてみる。
働くことが楽しそうで、キラキラしている素敵なかわいい女性を見ながら、スタバで好きなことを書く。
うわー、幸せってこれだなと思う。
朝7:00のオープンすぐに、アイスコーヒーと可愛い人の笑顔。
書くことは好きなんだっけ?
自由に書くなら好きだ。
誰かのためって考えると、役に立つようにって考えると書けなくなる。
好きなことを書こう。
好きに書いていいんだよ。
自然でいいんだよ。
そのままでいいんだよ。
そうやって、自分をゆるすと楽になる。
自然になる。
楽しくなる。
どきどきわくわくしながら過ごす、この一人時間が好き。
地元のスタバは最高。
全然せわしなくない。
お客さんは3人しかいない。
店員さんは2人。
マスクって、苦しいし、みんなでやっていると違和感しかないけど、
一人だけにフォーカスして、マスクの店員さんを観察していると、わくわく。
勝手に想像して、楽しい。
可愛い子好きなだけだ。
まあいい。
本題。
『完璧主義にならない方がいい』
続けることって難しい。
継続は力なりって、めっちゃ難しい。
今日でブログ69日目。
長くて長くて長かった。
書くことも苦手だと思っているし、
本当の自分をさらけ出すことも苦手だと思っているし、
続けることも苦手だと思っている。
だから、ブログはそんな自分と向き合う時間。
苦手だけど、続けた先にある、新しい自分に出会いたい。
そんなことが出来ている自分でいたいなと思い始めたブログ。
稼ぎたいんじゃなくて、表現できる人になりたい。
続けなければ、表現はできない。
だから続けている。
人間はサボりぐせもあるし、見栄をはったり、すぐにあきらめたくなる。
僕はそのとおり。
100点の人間を目指そうとすると、つまずく。
全然足りていない、下手すぎる、人様に見せられない、格好わるい。
そんな自分がイヤになって、あきらめる。
こういうことって、良くあるよね。
でも、あきらめた自分はもっとイヤじゃない??
下手でも、格好わるくても、続けていれば、少しずつ成長できる。
だから、あきらめないように、続けることが出来る点数を目指したほうがよい。
70点でもいいし、10点でも、1点でもいいくらい。
あきらめたら0点。
続けていれば、1点、2点、・・・・10点・・・50点と増やし続けることができる。
10点で立ち止まっても、続けていればいつか、11点になる日がくる。
あきらめなければ、すすめる。
成長できる。
立ち止まってもいい、またすすめ。
数年前にマラソン大会にでたことがある。
フルマラソン。
制限時間6時間で、5時間57分で完走した。
開始5キロくらいで、昔、手術した半月板損傷部分が痛み始めた。
走れなくなり、膝を引きずりながら、歩いた。
「まだスタートでなに歩いてるんだよ〜」
「ここで歩いていたらムリだろうな〜」
という声が聞こえた。
「負けたくない」と思った。
ゴールを目指すことだけ考えた。
だから、前に進む。
前を走っている人についていこうとだけ考えて、歩く。
歩く歩く。
あの電信柱まで!
あの人だかりのところまで!
坂道を登り終わるまで!
目標を自分でつくり、その目標に向かって歩くだけ。
あと10分で制限時間になるとアナウンスが流れた。
僕は、そこから走り出した。
足の痛みを忘れて、走り続ける。
ゴールの競技場に入った。
家族がどこかで見ているだろうと想像した。
また力が湧いてきて、全速力で走り出した。
ありえないくらいの力が出た。
そして、ゴール。
僕の5時間57分が終わった。
がんばれという声援が力になることを知った。
目標をもつ効果をしった。
自分を信じる力すごかった。
家族がいる力はもっとすごかった。
人生はマラソンと一緒と言った人がいるかもしれない。
そうかもしれないし、分からない。
でも頑張っていれば、清々しいことはわかった。
だからゴールを目指して、あきらめずに続けられたらいいんじゃないかな。
自然に自然に自然に。
楽しく。
楽しむ。
軽く。
すすんでいこう。
じゃあまたね。

最近のコメント